四季折々に、彩りを・・・
私たちは、富山を拠点に活動する建築設計事務所です。
「温故知新」「不易流行」の思想をよりどころとし、普遍的な価値と時代の価値とが融合し、互いに調和する建築を提案し続けてきました。
いま、私たちに求められる課題は、建築物単体のみならず、都市空間や町並みの再生から、集落づくり、文化財の修復、そして低炭素社会の実現まで、多岐で多彩な分野に広がっています。
これからも、私たちは、多年にわたり培ってきた蓄積を活かし「四季に色(しき)を感じて識(しき)を彩る」をテーマに、造形そして景観づくりに挑戦してまいります。
- 会社概要
名称 株式会社三四五建築研究所
登録 一級建築士事務所 富山県知事登録第(13)55号
所在地 本社/富山市新桜町8番1号
TEL.076-433-0345 FAX.076-432-1793
- 業務
建築 設計ならびに監理
企画 都市環境設計・総合施設の企画立案・再開発コンサルタント
- 沿 革
1962年(昭和37年) 1月1日 創業
一級建築士事務所三四五建築研究所として発足
1967年(昭和42年) 12月1日
株式会社三四五建築研究所に機構変更
- 役 員
代表取締役・主宰 稲葉 実
代表取締役 稲葉 伸一
取締役 吉田 康之
取締役 島崎 勉
取締役 長沼 克博
監査役 桶屋 泰三
- 社名について
a2+b2=c2 の式で表される「三四五(さしご)の定理」は、古くから、直角を求める際に用いられてきた幾何学の定理で、現代の建築設計においても重要な意味を持つ普遍的な定理です。社名の「三四五(みよい)」は、この定理に由来します。また、施主、施工者、設計者が互いに信頼の絆で結ばれ、「三方よし」となる仕事を目指すことを表します。
- 資格者数
一級建築士 20名
二級建築士 4名
構造設計一級建築士 1名
設備設計一級建築士 2名
建築設備士 2名
技術士(建設部門/都市及び地方計画) 1名
CASBEE建築評価員 1名
建築積算士 1名
再開発プランナー 2名
照明士 4名
宅地建物取引主任者 1名
1級カラーコーディネーター 「環境色彩」 1名
インテリアコーディネーター 1名
マンション建替えアドバイザー 1名
危険物取扱者丙種 1名
第二種電気工事士 1名
天井耐震診断士 1名
福祉住環境コーディネーター 2級 4名
|


GoogleMAP |