富山市中心街千石町に完成した美術館です。
日本刀を中心に展示を行い日本の美意識と精神性を広く発信する美術館なので、鉄・木・石・和紙といった「和の素材」を随所に用い、墨色・鳥の子色・石板色・文人茶色といった「和の色彩」で、四季・光と影・非対称・間合いといった「和の表現」で、建物全体をまとめています。
また、甲冑をイメージした外装で和の美術館を表現し、夜間には富山市中心街の行灯となるような照明の演出も行っています。
ちなみに「秋水」とは、曇りのない研ぎ澄まされた日本刀を意味する言葉です。
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
建 設 地:富山県富山市
構造規模:RC造4階建て 主な用途:美術館 延床面積:2,078m2 竣 工:2016年6月 写真撮影:(株)エスエス北陸 |