富山市内に建つ小学校の、老朽化した校舎の建替えプロジェクトです。
人は第一印象が何割だとかいう話を聞いたことがありますが、この仕事をしていて、場所の第一印象というのもかなり重要だなと思っています。新しい仕事が始まると、まずはワクワクしながらその場所を見に行きます。今ある学校はどんな雰囲気なのか? 明るいのか? 子どもの笑顔はどんななのか? 先生は活き活きしているのか? ある意味一番楽しみな時間かもしれません。
この場所を訪れて、まず感じたのは広いグラウンドに面した、明るい玄関。
これは活かさなければならないな。
それと同時に、校舎とプールの距離が近く、見通しが悪いためか、南側なのに暗い雰囲気。車と子どもが共存しているから、なかなか危なっかしい。
これは何とかしなくては!
完成した校舎は、グラウンドに面して東西に長く、すべての普通教室を明るく快適な南側に向けてレイアウトしました。狭く、暗かった既存プール北側のイメージを払拭するように、広く明るいサブグラウンドを計画し、それに面して低、中学年の普通教室を並べています。休み時間には、教室から飛び出して、サブグラウンドでのびのびと過ごすことができるようになりました。
児童と来賓用の玄関は、元の校舎のイメージを踏襲して、グラウンドに面する南側に持ってきました。かつては車の行き来があった玄関前の広場は歩行者専用となり、職員室からもよく目の届く、児童の安全な居場所になりました。
この学校で育った子どもが、一生の思い出になるような校舎を想って、デザインしました。
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
建 設 地:富山市石金一丁目
構造規模:鉄筋コンクリート造2階建て 主な用途:小学校 延床面積:6,011.88m2 竣 工:2015年3月 写真撮影:(株)エスエス北陸、当社スタッフ(※印の写真) |